2013年4月28日 / 最終更新日 : 2013年4月28日 松宮法務 憲法問題 憲法を争点にする前に憲法を勉強しよう 先日の国会で「憲法96条改正を政府が言うのは憲法尊重擁護義務を定めた憲法99条に反するのではないか」との問に、安倍首相は「それは的外れ、確かに憲法には国家権力を縛るという側面があるが、基本的人権が定着した今、それだけでは […]
2013年4月23日 / 最終更新日 : 2013年4月23日 松宮法務 News 総合的な生活支援サービスの構想 相続・遺言等の業務、あるいは成年後見等の業務を行う事務所はたくさんありますが、超高齢化社会の諸問題は当然これらの問題に限られるものではありません。 日常生活においても様々な問題にぶつかっています。情報通信社会が進み、利便 […]
2013年4月14日 / 最終更新日 : 2013年4月14日 松宮法務 憲法問題 日本国憲法で一番大切なことを答えられなかった日本の首相 3月29日の予算委員会で、小西洋之参院議員に、日本国憲法のなかで一番大切な条文は何かと聞かれて、安倍首相が答えず、不快感を示したという話がある。 しかし、日本の国民のどれだけがこの質問に答えられるだろうか?日本人全体の憲 […]
2013年4月13日 / 最終更新日 : 2016年12月30日 松宮法務 士業の仕事 サイモン・シネックのゴールデンサークルと伊藤塾 人生に試験は付きものである。そこで、試験合格をうたう塾や予備校が繁盛する。 塾や予備校は、合格実績をうたい宣伝するが、そこが核心なのか。合格実績や教材の良し悪し、指導法の特徴などは、「What」「How」の世界の話だ。 […]
2013年4月6日 / 最終更新日 : 2013年4月6日 松宮法務 IT活用 特殊車両通行許可申請は電子証明書不要! 行政手続きで、電子申請のできるものは結構あるが、個人の場合、公的個人認証サービスの電子証明書が必要であることがネックになっている。住基カードを取得した上で、電子証明書を格納してもらう必要がある。 また、法人においても紙の […]
2013年4月4日 / 最終更新日 : 2015年3月16日 松宮法務 事業承継 起業をお考えの方!地域需要創造型創業補助金の受付が始まってます! 詳しくは、創業補助金公募のご案内を参照して下さい。次のような方が対象となります。 地域の需要や雇用を支える事業を興す起業・創業[地域需要創造型起業・創業]を行う者 既に事業を営んでいる中小企業・小規模事業者において後継者 […]