2015年7月29日 / 最終更新日 : 2015年7月30日 松宮法務 wordpress WordCamp Kansai 2015から何をつかむべきか WordCamp Kansai 2015の感想 7月25日,26日と大阪大学会館で開催されたWordCamp Kansai 2015に参加したのですが,今回は,昨年のWordCamp Kansai2014,一昨年のWor […]
2015年7月28日 / 最終更新日 : 2015年7月28日 松宮法務 wordpress WordPressと当事務所とのかかわり 何故か司法書士がWordCampに参加 WordCamp Kansai2015(7月25日~26日,大阪大学会館)に参加してきました。 今年でWordCampへの参加は3回目となります。 1回めは2012年11月で,この […]
2014年8月20日 / 最終更新日 : 2015年7月31日 松宮法務 wordpress 100%GPLに反している国産有料WordPressテーマ WordPressテーマは配布の自由を制限してはいけません 最近出版されたWordPressのプロ向けの書籍であるが,ライセンスについて1章を割いて記述されている(第2章)。 技術的な解説書に,ライセンスについて詳しい記 […]
2013年11月24日 / 最終更新日 : 2013年11月24日 松宮法務 wordpress 中小事業者の賢いWEBサイト活用法(2) 前回記事で、中小事業者のWEBサイトの典型的パターンとして、メインのサイトをホームページビルダーで自分で作成し、ブログを無料ブログで別個に行っているケースを紹介したが、もちろん他にもバリエーションがあるので、ここでいくつ […]
2013年10月19日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 松宮法務 wordpress ユーザー、グループそしてパーミッション(WordPressのセキュリティ) プロにとっては当たり前のことでも、一般には馴染みの薄いことというのはよくある。 ファイルのユーザー(所有者=オーナー)、グループ、およびパーミッションという概念もその一つだろう。こんなことは通常、プロが知っておけばよいの […]
2013年10月1日 / 最終更新日 : 2017年11月1日 松宮法務 wordpress 共用レンタルサーバーとVPS(仮想サーバー)とのちがい、さらにクラウド(AWS)について 今では、WEBサイト運営に際して、多くのサーバー会社では、共用レンタルサーバーか、VPSのプランかを選択できるようになっている。 (10月23日 追記)レンタルサーバーはクラウドに比べて速度が遅いようなことを書きましたが […]
2013年8月31日 / 最終更新日 : 2014年4月22日 松宮法務 wordpress WordPressのセキュリティ対策-スマホを持っているなら二段階認証がお勧め WordPressのようなCMSが、更新が容易であるというのは、ブラウザ上から更新できるからというのが大きい。更新の際は、IDとパスワードを入力して管理画面に入るわけだが、これらが他人に知られてしまうと、好き放題にサイト […]
2013年8月18日 / 最終更新日 : 2019年5月20日 松宮法務 wordpress WordPressでjQueryを使う時の注意点 外部から読み込むか、本体同梱のものを使うか? 最近は、jQueryというライブラリを使って、サイトの見栄えを良くしたり、動きのある要素をつけたりするのが流行っている。 コンテンツスライダーといって、複数枚の画像が一定間隔で入れ替わっていくのが典型だが、アコーディオン […]