2020年3月21日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 松宮法務 blog 「公立」であることの意味 3月18日付、朝日新聞に筆算の線を定規で引くことが一般的な学校での指導になっているとの記事があった。記事中、教頭が「公教育なので、一定のルールの中で勉強してもらうことが必要」と理解を求めた、と紹介されている。全く意味不明 […]
2019年9月26日 / 最終更新日 : 2019年10月3日 松宮法務 士業の仕事 Gotogate(海外旅行代理店)に注意 Gotogateという海外の(本社スウェーデン)の旅行代理店のサイトがある。トラブルが多発しているようなので注意を喚起したい。トラブルについては以下のサイトに多数報告されている。会社側にも言い分はあるであろうが,これだけ […]
2019年8月7日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 松宮法務 blog 「いける口」 ひところに比べ,「飲みにケーション」というものが減ったとは言われる。とは言え,いまでも,何かと飲み会の機会はあり,そうすると少数だが「全く飲めない」という人がいるが,この人たちは「飲めない」人というより,飲んではいけない […]
2019年8月5日 / 最終更新日 : 2019年8月5日 松宮法務 士業の仕事 寄り添う れいわ新選組の山本太郎の2019年3月18日の国会予算委員会質疑(その当時はもちろんれいわ新選組はまだないが)で,安倍首相が「沖縄に寄り添う」と10回発言したことを捉えて,「寄り添う」の意味を解説するくだりがある。 寄り […]
2019年7月30日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 松宮法務 士業の仕事 子ども服のマザウェイズが破産 愛用者も多く,小さな子供を持つ母親にはよく知られているベビー・子供服専門店「motherways」を全国に98店舗展開していたマザウェイズ・ジャパン(株)(他に関連会社2社)が、6月30日に自己破産を申請し,7月16日に […]
2019年5月16日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 松宮法務 blog 赤松小三郎ともう一つの明治維新――テロに葬られた立憲主義の夢 これは驚愕の書である。ずっと学校の授業で歴史というものがしっくりこなかった。いくら勉強しても頭に入らない,特に日本史が,特にその近現代の歴史が。その理由がわかった気がする。目から鱗である。「長州レジームから日本を取り戻せ […]
2017年3月3日 / 最終更新日 : 2018年5月29日 松宮法務 士業の仕事 「四国の右下」宍喰でラーメン店主しませんか? 最新状況のお知らせ:平成30年5月現在,当建物は居酒屋「宍○」として営業しています。したがって,当面,当建物での営業者の募集は終了しますが,物件自体の所有権の購入希望は引き続き募集しております。 かねてより,買主募集中の […]
2015年10月31日 / 最終更新日 : 2015年11月4日 松宮法務 blog 新事務所開設1周年記念インタビュー? 早いもので現在の地に事務所をオープンして、1年と1ヶ月経ちました。 オープンから今日までの歩みをインタビュー形式でお届けします。 まず、JR堺市駅前に事務所を開いたのはなんでですか? 自宅に近いからです、通勤時間がほぼな […]
2015年9月15日 / 最終更新日 : 2015年9月18日 松宮法務 士業の仕事 過払金問題はまだ終わっていない!あと15兆円も!? 最近,弁護士や司法書士の過払金のCMをよく見かけます。 ただ過払金の返還請求自体は一時のピークはもちろん過ぎています。 これらの宣伝のポイントは,時効が迫っているのでお早めにと呼びかける内容であることです。 「50代,6 […]
2015年7月29日 / 最終更新日 : 2015年7月30日 松宮法務 wordpress WordCamp Kansai 2015から何をつかむべきか WordCamp Kansai 2015の感想 7月25日,26日と大阪大学会館で開催されたWordCamp Kansai 2015に参加したのですが,今回は,昨年のWordCamp Kansai2014,一昨年のWor […]